織田栄養専門学校
織田栄養専門学校はその名の通り専門学校であるため、専門的に栄養士に関して学びたいという方に向いています。
栄養士として社会に出た時にすぐに活躍できるように実践力を身につけることができるので、即戦力として働いていけるでしょう。
織田栄養専門学校の特徴
東京都中野区中野にある学校で、アクセスはJR中央・総武線、東京メトロ東西線中野駅の北口から徒歩3分です。
昼間部として男女共学の栄養士科があります。
カリキュラムは実習だけでなく、実験も行われており、それぞれ力を入れているのが特徴です。
2年間で履修する科目は79単位だというのも織田栄養専門学校の魅力だといえるでしょう。
ほとんどの栄養士養成施設では卒業までに62~70単位の履修をするのですが、79単位というのは多いですよね。
たくさん学べるため、転職などでも有利になるでしょう。
大学生や社会人でも大丈夫?
織田栄養専門学校に通っているのは、高校新卒者のみではありません。
社会人経験者や大学・短大卒業生、それから主婦なども学んでいるのです。
入学から就職までサポートしてもらうことができるため、一度社会に出たものの栄養士の資格が気になっているという方もチェックしてみると良いでしょう。
驚くことに、一般・社会人卒業生の就職率は100%を達成しています。
せっかく思い切って学校に入っても就職ができないということになると大変ですよね。
そういった方も安心して学ぶことができるでしょう。
気になっている方は体験入学から挑戦してみるのがおすすめです。
友達はもちろんのこと、保護者や学校の先生と一緒に参加することも可能なため、1人では不安という方も知り合いを誘って参加してみると良いでしょう。
また、給付金制度も取り入れています。
これは厚生労働省が専門実践教育訓練指定講座として指定しているものに対して給付金が受け取れるものなのですが、織田栄養専門学校も専門実践教育訓練指定講座の対象となっているので、チェックしてみてくださいね。