栄養士学校の学費
どの学校を選択するかによって学費は違ってくるのですが、事前によく確認しておいた方が良いでしょう。
あまりお金が用意できないという場合にはできるだけ学費を安く抑えられる学校を選択する必要があります。
具体的に学費はどれくらいかかる?
一般的に通う年数が長くなればなるほど学費は高くなるので、4年制の学校よりも2年制の学校の方が学費を抑えられるでしょう。
具体的に言うと、2年制の学校の場合、200万円から300万円程度が相場です。
3年制の場合は250万円から350万円ほど、4年制の場合は350万円から450万円ほどが相場となっています。
これを一つの目安としてみてくださいね。
栄養士の資格のみで良いのであれば学校の授業だけでも十分だと思いますが、管理栄養士の国家資格を取得しようと思った場合には通信講座を組み合わせる方もいます。
そうなると、通信講座の費用もかかってくるわけなので、一緒に考えておいた方が良いでしょう。
働きながら資格取得を目指すことはできる?
社会人になってから栄養士の資格取得を目指したいと思った場合、働きながら学校に通うことを検討している方もいるかもしれません。
ですが、これは非常に難しいといえるでしょう。
というのも、栄養士学校は通信制や夜間学校がありません。
日中は養成施設に通う必要があるわけなので、働きながらというのはなかなか難しいですね。
日中は養成施設で学び、夜中の仕事をするという方法もありますが、学校ではしっかり勉強しなければ必要な知識が身につかないわけなので、一日中休まる時間がないということになってしまいます。
社会人になってから栄養士の資格取得を目指す場合、先にしっかり貯金をしてそのお金で学費を支払えるようにした方が良いでしょう。
無理をして夜の仕事をしながら日中は学校に通ったとしても長続きしない可能性が高いです。
昼間の仕事はもちろんできないということになってしまうので、今現在昼間働いているという方は、退職をした上で養成施設に通う形になります。