栄養士学校で取得可能な資格
栄養士学校で取得可能な資格というのは、栄養士資格だけではありません。
学校によって取得できる資格の種類は違うので、栄養士以外にも興味があるという方は自分が検討している学校で取得できる資格の種類をチェックし、学校選びをすると良いでしょう。
管理栄養士の資格取得に力を入れているところが多い
栄養士の上位資格である管理栄養士も国家資格です。
活躍の幅が広がるため、管理栄養士の資格取得に力を入れている栄養士学校もたくさんあります。
栄養士資格を取得し、実務経験を積んでいる中で管理栄養士の魅力に気づき、独学で国家試験突破を目指しているという方も多いのですが、既卒者の合格率はそれほど高くないため、管理栄養士を目指すのであれば管理栄養士養成施設を選択した方が良いでしょう。
フードスペシャリストも人気
栄養士の資格が取得できる学校では認定試験受験資格であるフードスペシャリストの資格も取得可能なところが多いです。
フードスペシャリストといえば、食のコーディネートだけでなく、商品の品質判定なども行える資格で、メーカーに対してアドバイスをしたり、販売促進のための活動をすることもできます。
日本フードスペシャリスト協会認定資格となっており、学校で必要な科目を履修した後に認定試験を受験して合格すれば取得可能です。
子どもが好きなら栄養教諭一種免許状もおすすめ
栄養に関することだけでなく、教育に関する知識も持っていることが証明される資格です。
食に関する指導したいという方におすすめで、主に学校給食を教材としながら児童生徒に栄養や食に関する知識を広めることができます。
こちらは取得条件がなかなか厳しく、管理栄養士養成課程の科目や、教職、教科、共通科目を履修して所定単位を取得しなければなりません。
他にもサプリメントアドバイザーや第一種衛生管理者など、実に様々な資格取得を目指せるので、気になる資格の種類をチェックし、それらの取得に力を入れている学校を探してみましょう。