栄養士の年収
栄養士に限った話ではありませんが、どこでどれくらい働くのかによっても収入は大きく変わってきます。
そこで、一般的な栄養士の年収についてご紹介しましょう。
栄養士の年収はどれくらい?
気になる栄養士の年収についてですが、これは、地域によっても違うようです。
一般的に月収は17万円~20万円くらいが相場で、年収にすると250万~400万円というのを一つの目安にすると良いでしょう。
男性と女性を比較した場合、男性栄養士の方が高い給与をもらっている傾向があります。
できるだけ年収を増やしたいと思っているのであれば、資格手当がつく職場を探すのがおすすめです。
その際に、栄養士資格よりも管理栄養士資格の方が高い資格手当を受けられるため、栄養士資格しか持っていないという方は管理栄養士の資格取得も検討してみてはどうでしょうか。
管理栄養士になれれば、1万円以上の資格手当がつく職場も珍しくありません。
栄養士の資格手当は5千円程度が一般的となっているため、この違いは大きいですね。
安定性についても気になるところですが栄養士はいつの時代にも求められる仕事であるため、年収が大きく下がってしまうような心配はないでしょう。
職場によって違う栄養士の年収
栄養士が働ける職場はたくさんあるのですが、特に高収入が期待できるのは病院や老人施設です。
給食会社や保育園は月収が20万円を切ってしまうことも珍しくありません。
それから、公務員として働けた場合には年収500万円以上を目指すことも不可能ではないといえるでしょう。
ボーナスが大きいだけでなく、平均月収は35万円ほどとなっています。
また、勤続年数に応じて収入アップが見込める職場も多いため、昇給が期待できる職場を探してみると良いでしょう。
仕事内容は楽しいものの年収に不満があって辞めてしまったという方もいるので、自分にとって最適な職場を探すためには職場環境や福利厚生だけでなく、年収もしっかりチェックしておいた方が良いです。